数字で見るコムシスホールディングス

会社に関する情報やめざす姿などを、
数字でわかりやすくご紹介します。

事業規模

(2024年3月期)

売上高(連結)

5,711億円

事業区分別
構成比

通信キャリア事業
48.4%
NTT設備事業
39.2%
NCC設備事業
9.2%
ITソリューション事業
20.0%
社会システム関連事業等
31.6%

営業利益(連結)

392億円

経常利益(連結)

403億円

親会社株主に帰属する
当期純利益(連結)

274億円

グループ情報

(2024年3月期)

連結子会社数

67

連結従業員数

17,405

高度情報処理
資格取得者数※1
  1. ※1PM,SC,DB,NWなど

129

電気工事施工管理技士
1級取得者数

619

土木施工管理技士
1級取得者数

652

資格取得者数は主要10社※2の集計値です。

サステナビリティ

(2024年3月期)

GHG排出量(Scope 1+2)

79千 t-CO2

基準年度(2020年度)比25%削減

GHG排出量(Scope 3)

1,531千 t-CO2

基準年度(2020年度)比18%削減

障がい者雇用比率

2.7%

育児休暇取得率
女性

100%

育児休暇取得率
男性

67%

各数値は主要10社※2の集計値です。

めざす姿

長期ビジョン

「通信基盤づくり×ITシステムづくり×社会システムづくり=無限の可能性」で
新たな価値を届けるリーディングカンパニー

コムシスグループの1つ1つの事業を大事にしながら、事業の掛けあわせ(×:掛ける)により、
様々な社会の課題解決、社会の発展に貢献するグループであり続けます。

中期経営計画

コムシスビジョン
NEXT STAGE 2023+1

1年期間を延長した「コムシスビジョン NEXT STAGE 2023+1」は、次期中期経営計画へつなげる基盤固めの位置づけです。
これまでの施策を引き続き実施することにより、持続的な成長を図り、企業価値の向上を目指します。

売上高(連結)

6,000億円

営業利益(連結)

400億円

総還元性向

70%目安
  1. ※2主要10社とはコムシスホールディングスと、連結子会社である日本コムシス、サンワコムシスエンジニアリング、TOSYS、つうけん、NDS、SYSKEN、北陸電話工事、コムシス情報システム、コムシスシェアードサービスを指します。

関連ページ